株式会社KAGO食スポーツ

     
MENU
活動報告活動報告
活動報告/PDFダウンロード
TOP > 活動報告 > お知らせの記録一覧

アスサポ知恵袋 第205弾「味と香り」

アスサポ知恵袋第205弾「味と香り」

 

子どもに好き嫌いが多い理由のひとつに【味覚が敏感】であると伝えましたが

味を感じるには【香り】もとても重要です💖

 

コロナウイルス感染症の特徴的な症状として嗅覚障害がありました🦠

 

私たちは舌で味を感じていると思っていますが

舌で感じた味、鼻で感じた香り、あごから伝わる食感など、

さまざまな情報を脳が統合して「おいしい」と感じているんです!

 

中でも香りの影響は強く

【味覚の95%は嗅覚】と主張する研究者もいるほどです😲

 

味覚の敏感な子どもたちに美味しく食べてもらうためには

味付けだけでなく美味しそうな【香り】もとても重要ですね❣

 

《調理のポイント》

❶肉や魚の下処理に

酒や塩、湯をかける

→臭みの原因となるドリップや血を洗い流す🐟

 

❷にんにくや生姜、大葉、ネギなど

香りの強い食材を活用する🧄

 

❸ごはんは保温して時間が経つと色も香りも劣化するため

すぐに食べない分は小分けして冷凍したりおひつで保存する🍚

 

香りのチカラも味方につけてちょっと苦手な食材もおいしく食べられますように😋

 

ーーーーー

★魚の臭み取りにとっても役立つ記事です♪

魚嫌いの人に試して欲しい魚臭さを消すポイント、それさえ面倒な人のための究極丼

 

★おすすめレシピの紹介🍳

ごまみそレバー

みそとごまを使うことでレバー特有の臭みが和らぎます✨

 

 


公式LINEアスサポ知恵袋は「9」のつく日に配信。

お友達登録はコチラ

お知らせの他の記事

野球指導者向けセミナー開催します
2018.12.13
お知らせセミナー情報栄養士・専門家の方へ

野球指導者向けセミナー開催します

鹿児島市立長田中学校で家庭教育学級
ジュニアスポーツクラブでリカバリープロジェクト始動
部活動盛んな中学2年生へ食育教室
2017.11.19
お知らせ活動報告

部活動盛んな中学2年生へ食育教室