2024.06.29
県大会の出場者・チームが次々と決まる中
残念ながら地区予選で敗退というケースもありますね💦
引退をした生は、験や就職活動といった
競技とはまた違った分野に力を注いでいくことになるでしょう💪
生活や環境が変わると、エネルギーの消費量も変わるため
食事面からもひと工夫したいところですね🍙
今日は「環境に合わせた体づくり」についてです✨
よくアスリートが引退後に生活の変化や体型の変化について
メディアで答えていたりしますね!
ダイエットやスポーツではよく
「体型維持」という言葉が重要視されがちですが
生活や競技レベルが大きく変わる場面では
「環境に合わせた体づくり」
という考え方もとても大切ですね💖
美容の世界でもアンチエイジング(加齢に抗う)から
ウェルエイジング(上手に歳を重ねる)という
考え方に変わりつつあります✨
特に成長期は毎日同じ生活をしていても
成長に伴って必要な栄養量は変化します!
身長や体重、筋肉のつき方、身体の感覚など
さまざまな視点から自分自身を客観的に見てみるといいですね🤗
それまで毎日行っていたトレーニングを
急に行わなくなると当然ながら
筋肉量は減少し代謝量が落ちます🤔
それに対し、食事量や内容が変わらないと
体脂肪として蓄積されることになりますが
体脂肪は全てが悪というわけではなく
体を守る機能でもあります😉
特に現役時代に厳しい体重制限を課していた場合などは
ある程度体脂肪がつくのは自然な反応です🌿
単純に運動不足、食べすぎで体重・体脂肪が増えてきた場合は
食事の量や内容を見直す必要がありますね◎
「体は常に変化していく」ということを忘れずに
「今の自分自身」がいちばん調子よくいられる体型を目指したいですね🌷
食事をサポートされる立場の方も
競技を引退してもぜひ「食事作りは体づくり」という視点を持ち続けてくださいね😊
これからは麺類がおいしい季節ですね!
冷たい麺が多くなりがちですが
夏バテ予防には温かい麺類や油を
上手に使ったメニューがおすすめです😋
無理なくおいしく栄養アップしていきましょう♪
公式LINEアスサポ知恵袋は「9」のつく日に配信。