2022.12.15
「KAGO食栄養士のススメ 食べるが勝ち!」はオセモココーナーに連載いただいています。
オセモコは、鹿児島弁の「長才(おせ=大人)も子も」を短くした造語で、大人から子どもまで一緒に楽しめる紙面となっています。
小学5年生~中学3年生の「オセモコ特派員」が取材したり記事をつくるようなコーナーです。
そんなオセモコ特派員から質問いただきました!
「家庭科でエネルギーのもとになる栄養素として炭水化物と脂質があることを勉強しました。
炭水化物と脂質ではどちらがエネルギーを出しますか。」
(小学5年・女子)
持っているエネルギー量(キロカロリー)が異なり、
シーンによってはエネルギーとして利用のされ方が変わります。
しかし、取り過ぎてしまえば脂肪として蓄えられてしまいます。
これから年末年始にかけては
炭水化物も脂質も多くとりがちな食事が続くかも・・・!?
おいしいクリスマスや年末年始を過ごしつつ、
食べた分動いて活動的に楽しく過ごしましょう!
新聞記事📰は子ども向けにふりがなつきですので、ぜひお子さんと一緒にご覧になってみてください♫
[令和4年12月15日(木) 14面]