2022.10.29
食材料費は抑えつつ、食べ盛りの子どもたちにボリューム満点のごはんを出したい!
3回目は調理の際に心がけたいボリュームアップ術です💫
お肉やお魚をドーンと塊で調理すると、見栄えはいいですがお財布にはイタイですね💸
栄養面でも、ひとつの食材ではどうしても栄養価が偏ります。
例えば【牛の薄切り肉】
牛丼よりもおすすめなのは…
【肉豆腐】や【すき焼き風煮】
豆腐や卵など、コスパの良いたんぱく質源を2種類以上組み合わせることで、コストカットと栄養バランスアップを同時に叶えられます💪
サラダにも野菜だけでなく【ツナ缶やミックスビーンズ、チーズ】などを加えると食べ応えがアップ!
ゴロっと大きく切った食材はそれだけでボリュームを感じますね🍖
見た目だけでなく、自然と咀嚼回数も増えて食べ応えが増します。
電子レンジで予備加熱したり、隠し包丁を入れる一工夫で、火の通りも味のしみもよくなりますよ◎
食べ盛りの子どもたちがいるとエンゲル係数も天井知らず…
ちょっとした工夫でおいしく節約していきたいですね!
~ ~ ~ ~ ~
おすすめレシピの紹介🍳
【食材たっぷりパワー豚丼】
コチラより
ぜひ作ってみてくださいね😉
公式LINEアスサポ知恵袋は「9」のつく日に配信。