2024.09.29
まだまだ暑い日が続きますが
お店に並ぶ季節限定の商品ラインナップが
「栗・さつま芋」など秋の味覚に変わり
秋の訪れを感じています🍂
ハロウィンまであと1か月ほどですね🎃
今回のテーマは栗やさつまいもにも豊富な
「糖質」の種類についてご紹介です🍙
ご存知の方も多いかもしれませんが
【糖質】についておさらいです🍜
糖質とは…
1gで4kcalのエネルギーを生み出し
私たちのエネルギーの源となっています🏃
糖質と食物繊維を合わせたものの総称を
【炭水化物】と言います🍙
糖質にはひとつの糖分子からなる【単糖類】から
たくさんの糖分子が結びついた【多糖類】まで
さまざまな種類があります🤔
糖分子が小さいほど私たちは食べた時に
「甘味」を強く感じます🤤
たとえば果物とお米はどちらも糖質を多く含みますが
果物には単糖類、お米には多糖類が
多く含まれるため味の感じ方が違いますね🍎
秋の味覚である栗やサツマイモなども
糖質を多く含む食材ですが
こちらは多糖類を多く含みます🍠
単糖類には即効性が、多糖類には持続性があります😲
ごはんや芋類が腹持ちがよいのは
多糖類がゆっくりと消化吸収されて
持続的にエネルギーを生み出しているからです🏃
エネルギー消費量の多いアスリートのにみなさんは
特にこの糖質の種類の違いをうまく利用して
コンディションを保っていきたいですね⚾
秋はおいしい食材がたくさんありますが
この時期に旬を迎えるものは
野菜類は糖質をたっぷり含むものが多く
魚などもしっかりと脂が乗っています🐟
寒い冬に備えて栄養をたっぷりと蓄えた食材をいただいて
私たちもしっかりエネルギーチャージしていきましょう💪
アスレシピにも掲載したばかりのさつま芋を使ったおかずになる一品です🍠
砂肝には鉄分が多く含まれるためレバーが苦手な方の鉄分補給にもおすすめの食材です♪
公式LINEアスサポ知恵袋は「9」のつく日に配信。